みなさんこんにちわ!ゆめたか富山院です。
みなさんの中にも腰痛を経験した事のある人は多いと思います。
国民調査の自覚症状としても腰痛と肩こりが1位と2位を占めます。
腰痛の原因は日常生活にあり、姿勢や運動作業での使い過ぎ、
もしくは寝たきりの使わなさすぎとなります。
腰痛の発生時間は、朝10時から12時に多いことからも
寝ている間に原因があると推測されます。
寝ている間に体を動かさないと同じ姿勢の強要となり、
筋肉は硬くなり腰痛が発生してしまいます。
このように腰に負担をかけていることが多い日常生活の中で、
除雪や重い荷物を持つ瞬間、運動などで激しくアタックをした瞬間に
ぎっくり腰を起こすのです。
ぎっくり腰は筋肉の硬さが背骨から8センチ横に硬くなると起きやすくなるという
データがあります。
よって、日頃から筋肉を柔らかく保つことが予防の1つとなるのです。
しかし、腰痛の原因は?と問診すると
「わからない」と
答える方が多いのです。これは肉体労働や加齢、肥満・喫煙・運動不足・疲労・
ストレスなどの要素が
腰への負担となっているのにもかかわらず、
そこに気付かないことの証明でもあります。
このことが原因不明説となり状況によっては、
診療内科や精神科への受診の引き金になっているのです。
痛みの原因は神経です。神経は硬い筋肉の影響で硬くなることはわかっている事実です。
ですから、原因不明と悩む前に
まずは筋肉を柔らかくする方法として、
骨盤矯正やマッサージといった方法も良いのではないでしょうか?
※上記の内容は来月配布予定のゆめたか誌の内容です!
皆様に是非知っておいてほしい内容だったのでブログでも書かせていただきました。
◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇
ゆめたか接骨院グループ
富山院 〒939-8211 富山県富山市二口町2−4−4
076−493−5660
環水院 〒930-0804 富山県富山市下新町3−5
076−464−6228
金沢院 〒920-0909 石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
076−255−0398
ゆめたか接骨院情報満載!!
■Twitterこちら
□エキテンはこちら
■Facebookはこちら
□整体ブログはこちら
■採用ブログはこちら
□YouTubeはこちらから