こんにちはー!ゆめたか接骨院金沢院です\(^o^)/
12月になり今年も残すところ1ヵ月です。体調管理にも気をつけながらお過ごしくださいね~☆
さっそく今回のブログテーマいきましょう!!
こちら~(・ω・)ノ
【事故の後遺症を残さない条件とは?】
これは重要ですよ!よく耳にするのが・・・
『あの時の事故の影響で痛みが・・・。』
なんて言われる方です。お話を聞くと『事故の治療をしっかり受けなかった』って方が多いです。
ゆめたか接骨院のブログでもお伝えしいていますが交通事故の治療の場合、初期治療が大事です。
この初期治療が『後遺症を残さない為』のスタート地点です!!
事故以外の方にも言える事ですが、症状を改善して治療していくって事を考えるとスタートが重要なんです!
スタートが遅れるとその後、症状改善を遅らせたり後遺症を残すリスクが高まります。
また、交通事故の症状で多いのが【むちうち】です。
ムチ打ちは脳に繋がる大事な頸椎を捻挫してしまう事で痛みや違和感が出てきます。
【大事な頸椎】です!ここに負担がかかっていると交通事故の後遺症でもある・・・
『めまい』『頭痛』『吐き気』『慢性的な肩こり』『耳鳴り』『胸の圧迫感』などの症状を引き起こしてしまう恐れがあります。
この症状は事故後1~2ヶ月経ってから急に出てくるケースもあります。
つまり、初期治療で大きな痛みが取れてきたとしても油断はできない!って事なんです。
もう大丈夫!と自己判断してしまって後からだんだん痛くなってきた・・・とならない様に事故治療がいつまで必要なのか?
接骨院・整骨院の先生に相談して判断してくださいね!
簡単にまとめると・・・
①初期治療のスタート
②事故治療を終えるタイミング
この2つにプラスして『痛みの根本的な原因』を的確に治療する事です!
さっき大事な頸椎の話をしましたが、『頸椎』がどこの影響を受けているのか?
この事が根本改善できるかどうかを左右します!!
もし、ご友人やご家族、職場の方などで交通事故の治療でお困りの方がおられましたらご相談下さい!!
ゆめたか接骨院金沢院は、交通事故後のむち打ち治療も専門で行っていますので、お任せください!!
さらに、ゆめたか接骨院金沢院について知りたい方はコチラからもどうぞ~☆