あなたは食べログの評価をどのくらい信用していますか?
- ★の評価が高いお店に予約している
- ★の評価がお店選びの基準となっている
こんな方もいれば
- 評価はあまり気にしてない
- あてにならないよ
こんな方もいますよね。
食べログをはじめとしたグルメサイトの評価は、独自のアルゴリズム(計算手順)を用いて算出されます。
このアルゴリズムが原因で、6月18日に東京地裁でカカクコム(食べログ)が裁判で敗訴したニュースはご存じの方も多いと思います。
裁判でカカクコム(食べログ)側に賠償命令が出た=評価はあてにならないのでしょうか?
Twitterの反応、裁判の内容、この裁判をきっかけに今後どんな影響があるのかを調べてみました。
- 食べログの評価はあてにならない?Twitterの反応を調べてみた
- 裁判の影響は?今後グルメサイトやアルゴリズムはどうなっていくの?
- まとめ
食べログの評価はあてにならない?Twitterの反応を調べてみた
食べログなどのグルメサイトの評価はどこまで信用できるのでしょうか?
Twitterの反応を調べてみると以下のことがわかりました。
- ★評価をあてにしていない人が多かった
- 自分自身で見極めることが大切という声も多数
食べログは口コミサイトなので「評価が良い=自分が満足できるかは別」ということですね笑
「評価高かったのにぜんぜんだった…」「評価低かったけど以外と良かった」など、満足できるポイントは一人ひとり違うので、評価を鵜呑みにしすぎないようにしましょう。
★評価を評価をあてにしてない人が多かった
食べログ、あまりにも信用する人が多すぎるのが問題なんだよなあ。誰だか分からない人のコメントは眉唾物だし評価点もその集合体なわけだし、アルゴリズム云々じゃなくて消費者がちゃんと自分の基準で店を選べばいい気がする。まあ、みんなが信用寄せるように仕向けた食べログも悪いんだろうけど。
— きくらげ (@kikuties) June 17, 2022
食べログの評価とか、最も信用できないのに、みんなそんなに信じてるんか?
食べログだけじゃないけど、その評価点通りだったことないぞ。— ジンノ (@jinn3rd) June 18, 2022
食べログ信じたためしが無い。
口コミが信用出来ないヤツが多いからな#nキャス #食べログ— EliteCowboy (@eisyndicate) June 18, 2022
Twitterでは食べログの評価を信用していないという方が多数でした。
私も食べログで評価が高いお店に予約して行ったことがあるのですが、何でこのお店はこんなに評価が高いのかな?と思ったことが何度かあります。
- サービスが良い、接客が丁寧と口コミにあったのに私はそう感じなかった
- とても美味しいという口コミが多かったのにそうでもなかった etc…
こんな方も多いのではないでしょうか?
どういうわけか低評価の口コミを削除された人もいるみたいです。
こんなことがあると「実は食べログって…」と不信感を抱く方も多いのではないでしょうか。
自分自身で見極めることが大切という声も多数
食べログの星の数は参考になるけどあくまでも他人の評価。お店も人も先入観に惑わされず実際に自分自身の目で見極めることが大切。
おはようございます☀️— おしょう@n=1のエビデンス (@o_show_style) June 19, 2022
食べログは以前から信用できない評価。
自身の感じた評価が一番の正解ok⭕です。— TA1教祖 (@TA1_mountain) June 19, 2022
自分自身で評価を出すことが大切だという声も多かったです。
満足度は人それぞれ感覚が違いますので、最終的には自分がどう感じたかが大事ですよね。
食べログなどのグルメサイトは見ずに、「ふらっと近くのお店に入ったら想像以上に良かった」という経験がある人も多いのでは?
他者の評価=自分の評価ではないので、最終的に自分で良し悪しを決めるのが一番だと思いました。
食べログの裁判でアルゴリズムについて韓流村勝訴?
16日、グルメサイト「食べログ」の評価点を巡る裁判で、東京地裁はサイトの運営会社に対し、3840万円を支払うよう命じた Yahoo!ニュースより引用
このニュースをご存じの方は多いのではないでしょうか?
焼肉チェーン店「韓流村」が2019年5月に『食べログでの評価点が最大で0.45点下がった、チェーン店であることを理由に評価が不当に下げられた』と主張しました。
裁判の争点は「独占禁止法における優越的地位の濫用」がポイントになったです。
食べログの評価基準は開示されていないため、どのようなアルゴリズム(計算手順)が使われていて、どのように変更したのかが分かっていません。
このニュースを見て、食べログの評価を信じられらくなった人も多いのではないでしょうか?
裁判ではアルゴリズムの一方的な変更が原因で独占禁止法違反となった
カカクコム(食べログ)では、独自のアルゴリズム(計算手順)で飲食店に点数をつけている。
韓流村が調べてみたところ、どうやらカカクコム(食べログ)は3年前にアルゴリズムが変わっていたことがわかったとのこと。
裁判によるとカカクコム(食べログ)は韓流村よりも優越的な地位に当たるため、一方的にアルゴリズムを変更したことは、韓流村に不利益となるとして、3840万円の賠償命令が出された。
アルゴリズムの差し止めはなし
今回の裁判では、アルゴリズムの変更による韓流村の不利益は認められたが、ブランドを損なったわけではないので、差し止めはされませんでした。
アルゴリズムの情報は一切開示されておらず、ブラックボックスとなっています。
この状態のままだと、お店側も利用者もちょっと安心して使うことができないですよね。
裁判では公正取引委員会が調査を続けていくとしているので、このアルゴリズムの詳細が少しでも開示されると、安心して利用できるようになるかもしれません。
食べログにアルゴリズムなど裁判の影響はある?
https://tabelog.com/matome/
アルゴリズムはグルメサイトだけでなく、ホテルの予約サイト、通販サイトなど利用されているところは様々です。
口コミ評価や★評価を基準に泊まるホテルを決めたり、商品の購入をしたり、飲食店を探す基準にしている人も多いと思います。
今回の裁判で、アルゴリズムが見直されるきっかけになったと思います。
今後どんな影響が出るのかを予想してみました。
同様の裁判が続く可能性がある
今回の裁判では、韓流村の主張が認められています。
「他の店も評価点の下落を証明することができれば『影響を受けて不利益になった』と言えるかもしれません。」とテレビ朝日社会部の島田直樹記者は発言しています。
時効の問題はありますが、今後も同様の裁判が続くのではないかと思います。
アルゴリズムが見直しされるかも…?
今回の裁判の争点の「独占禁止法」は分かりづらいため、曖昧な部分の意見を公正取引委員会に求めたそうです。
行政が介入してどこまでの情報が開示されるかは不明ですが、アルゴリズムに何か問題があった場合は見直しがあるのでは?と思います。
アルゴリズムはグルメサイトだけでなく、ホテルの宿泊サイト、観光サイトなど幅広く活用されています。
今後も同様の訴えがあれば、アルゴリズムは少しずつ変わっていくではないかと予想しています。
食べログに掲載されるお店が減るかもしれない…
食べログは現時点で約83万店舗のお店を掲載しています。
今回のアルゴリズムの変更によって評価が下がったお店はチェーン店が多いとのことです。
今後、評価が下がったままの店舗は食べログから別のサイトに乗り換えるところも出てくるのではないでしょうか。
評価が信用できなくなる人が多くなるかも…
お店を選ぶときにグルメサイトの評価が基準になっていませんか?
この裁判で、食べログの評価が信用できなくなった方が多いと思います。
お店を選ぶ基準が変わってきそうですね。
Googleの口コミの方がまだ信用できるという声も…。
まとめ
いかがでしたか?
私は今回の裁判でグルメサイトに載っている評価が全てではないんだなと改めて実感しました。
お店選びは食べログの評価を見て決めていたので…。
食べログの評価は全てがあてにならないわけではないと思いますが、今回の裁判でお店を選ぶ基準が変わってくる方は多いと思います。
今回の裁判であったアルゴリズムは、一歩間違えると信用問題になるので、お店側も利用者も安心して利用できるように情報を開示できれば一番良いと思うのですが…。
それでは 食べログの評価はあてにならない?今後裁判の影響やアルゴリズムはどうなるの? をお届けいたしました。