あなたはセラピストの研修はどんなイメージがありますか?
最近では未経験者は無料で研修をするサロンも増えてきました。
サロンによって研修の内容は違いますが、セラピストの研修がキツイのは有名なので知っている方も多いのではないでしょうか?
- 短期間で沢山のことを覚えないといけない
- 初めての施術で指が痛くなる
- 施術をしながら会話をするのが難しい
未経験者だととくにこのような悩みを抱えることが多く、研修になかなかついていく事が出来ず、すぐに辞める方も多いです。
しかし、セラピストになりたい!と本気で思っているのならまず研修に合格することが必須になります。
セラピストの研修でキツイと思うこと
途中で辞める人も出てくるキツイ研修の内容
研修を受ける時の注意点
セラピストの研修でキツイと思うこと4選
それでは、さっそくセラピストの研修でキツイと思うことを3つ挙げていきます。
- 解剖学、生理学の基礎知識を覚えることが難しい
- 技術の習得が難しい
- 体力がついていかない
- 集団生活がキツイ
人によって差はありますが、研修生がキツイ、辛いと思う事はだいたい同じです。
また研修以外のことになりますが、自宅が研修場所より離れている時はお住いの地域によっては寮に入るという方もいます。
その場合は慣れない寮生活もキツイと感じることも出てきます。
前もってどんなことでキツイ、辛いと思うのかを知っていればある程度の心構えができます。
セラピストの研修を受けてみようと思う方は是非チェックしてみて下さい。
解剖学・生理学の基礎知識を覚えることが難しい
研修性の中で一番キツイと思うことの一つが解剖学・生理学の基礎を覚えることです。
大学や専門学校で習ったことのある方はさほど苦ではないと思いますが、全く知識がない方だと覚えることが沢山あるので大変です。
どこに何の筋肉が着いているか、どんな形をしているか、どんな機能を持っているかなど、覚えることが沢山あります。
覚えておかないと技術の習得に差し支えるので、しっかりと覚えなくてはいけません。
研修の中で習う解剖学・生理学の基礎知識は、短期間で覚えるには、かなりボリュームがあることが多いです。
一つひとつきちんと覚えていきましょう。
技術の習得が難しい
次に研修生の方がキツイと思うものは施術の技術の習得です。
最初は筋肉をきちんと捉えているのかよく分からない方がほとんどです。
- もみほぐしの練習の時、筋肉がこわばっていると思って押していた場所が骨だった
- 筋肉がほぐれているのかわからない
- 力加減が上手く出来ず講師の先生に指摘ばかりされる
技術を習得するためには練習あるのみです!
最初から上手い方はいません!
しっかりと練習を積み重ねていけばおのずと感覚が掴めてきます。
慣れるまでは大変ですが、一つひとつ技術を身に着けていく姿勢がとても大切です。
体力がついていかない
未経験者だと特に体力がついていかず、研修を受けることがキツイと思う方は多いです。
短期間で覚えることが多く、同時に技術も身に着けていかなければならないので、体力的にきついと思って、研修を辞退する人は一定数います。
また技術を習得する練習で親指、手首、首、肩、腰などを痛める方が多いため、研修を辞退する人も多いです。
とても厳しいようですが、自分のペースで研修を受けるのは難しいです。
研修期間は決まっており、1日のスケジュールはすでに決められています。
ついていけないと、体力的にも精神的にもキツイと感じる方が多いです。
※少人数の研修であればペースを合わせてくれることはあります。
集団生活がきつい
自宅から研修所まで通えない場合、サロン側で寮を貸し出してくれることがあります。
サロンによっては1人1部屋貸し出してくれることもありますが、研修生の結束力を高めるために、集団生活を推奨しているサロンもあります。
自分と同期の研修生が集まりとても楽しそうに思えますが、プライベート空間がないことでストレスを感じてしまう人も多いです。
また、集団生活では規則が厳しいと感じる人も多いです。
タイムスケジュール通りに動かないといけない為、人によっては研修よりも集団生活のきつさでリタイアする人もいます。
途中でセラピストを辞める人も出てくるキツイ研修とは?
それでは、セラピストの研修ではどんなことをするのか代表的なものを3つ簡単にご紹介します。
未経験者の研修期間はだいたい半月~1か月で組まれていることが多いです。
経験者の方だと1週間~2週間くらいです。(サロンによって違います。)
長く感じるかもしれませんが、研修を受けてみるとあっという間に終わります。
というのも、未経験者の方の場合この期間で覚えることが沢山あるからです。
まずは、研修の内容をしっかりと把握して一つ一つ身に着けていくことが大切です。
※研修のスピードは早いです。
研修のスピードについていけないと、サロン側から研修の継続を断られることあります。
気を引き締めて臨みましょう!
接客マナーを身に着ける
セラピストの研修では、最初に必ず接客マナーを身に着けるところから始まります。
身だしなみや丁寧な言葉遣い、美しく見える動作など基本的な接客マナーはできるまで研修があります。
お客様の来店~お見送りまでの流れを毎回確認をして、お店での雰囲気を意識して接客マナーを身に着けていきます。
最終的には「テストで合格しなければ研修が終わらない」ところがほとんどです。
セラピストになる上で接客マナーを身に着けることはとても大事です。
しっかりと学んでいきましょう!
身体の知識を身に着ける
研修では、基礎的な身体の知識(解剖学・生理学)を必ず覚えなくてはいけません。
筋肉の名前、形、どこについている筋肉なのか、どこの神経と繋がっているのかなどを覚えていきます。
リフレクソロジーの研修が同時に行われる場合は、足裏の反射区表、その反射区を刺激することで得られる効果も同様に覚えていきます。
基礎的な知識は知っておかないとお客様にご満足していただける施術をすることが出来ません!
体の基礎的な知識があるセラピストとないセラピストでは施術の上達のスピードも違ってきます。
覚えることが沢山あってとても大変ですが、きちんと学んでいきましょう!
身体に対するアプローチのやり方(施術)を身に着ける
ある程度身体の知識が身に付いたら次は施術を覚えていきます。
例えば肩回りをほぐすときはこの筋肉とこの筋肉を緩めていくと良いといった感じです。
基本的な施術を覚えたら、テストに合格をして研修が終わるサロンが多いです。
慣れない内は指が痛くなったり、体力的にきつかったりすることがほとんどですが、これを乗り越えなければセラピストとして働くことはできません。
しっかり身体で覚えていきましょう!
セラピストの研修を受ける前の注意事項
それでは、研修の内容、研修中にキツイと思うことが分かったところで、研修を受ける前に必ず確認しておくべき注意事項を解説していきます。
- 研修を途中で辞退すると違約金が発生するのか?
- 研修所の近くに寮はあるのか?
- 研修期間中にお給料は発生するのか?
セラピストの研修は無料で行っているサロンが多いです。
研修期間中でも、時給が貰えるサロンもありますが、中には無料で研修が受けられる代わりに一定の縛りがある場合がほとんです。
無料研修を受ける場合は、きちんと説明を聞いて、自分が納得したうえで臨みましょう♪
研修を途中で辞退すると違約金が発生するのか?
無料研修を受けるときに、必ず確認しておくことが、研修を途中で辞退すると違約金がかかるかです。
サロンの多くは、研修の途中辞退は違約金がかかることが多いですが、かからないこともあるので、きちんと確認しておきましょう!
※サロン側から研修の継続を断るときは費用は掛からないことはあります。
他にも無料研修を受ける時によくある縛りは、「研修終了後、1年間は必ず働くこと」「同業種の副業はしないこと」が挙げられます。
違反が判明すると、違約金が発生することがあります。
無料で研修を受けることができるのはメリットですが、その研修を受けるうえでどんな縛りがあるのかはきちんと確認しておきましょう!
研修所の近くに寮があるのか?
研修を受ける場合は、必ず近くに寮があるかを確認しましょう。
研修所が近くにあれば自宅から通えますが、遠方にあるときは、その期間住む場所を確保しなければいけません。
研修に集中できる環境が必要なので、できるだけ研修所に近いと良いですね。
サロンによっては、寮で集団で生活をするところもあります。
知らない人との共同生活は大変ですが、同じ目的を持った仲間と親睦を深めるのも楽しいですよ♪
寮がないときは、なるべく研修所から近いウィークリーマンションを借りるというのもアリです。
※自宅から遠方の研修所まで通うのは、時間もお金もかかるのでおすすめできません。
研修所が遠方にあり、自宅から通うことが難しい場合は必ず聞いておきましょう!
研修期間中はお給料が発生するのか?
研修期間中にお給料が発生するのかも大事なことなので、きちんと確認しましょう。
研修期間中は賃金が発生しないことがほとんどですが、研修中であっても時間給をもらえるサロンもあります。
無料で研修も受けれて時間給をもらうことができれば、かなりモチベーションも上がるのではないでしょうか?
無料で研修は受けたいけれど賃金も発生するところがいいな、と思っている方はぜひチェックしてみて下さい!
まとめ
いかがでしたか?
セラピストの研修はキツイから辞める人が多いですが、セラピストとして働くためには乗り越えなければいけません。
研修は大変なことも多いですが、一つひとつ知識・技術を身に着けることで、一人前のセラピストに少しずつ近づいていけます。
研修が終わった後も、お仕事をこなしていく中で新たな課題が見えてきます。
セラピストになる上で大切なことは向上心を持って努力し続ける姿勢です。
まずは研修を乗り切りましょう!
それでは セラピストの研修はキツイ?辞める人が多いって本当?【体験談】をお届けいたしました。